労働安全ブログ
2024.02.14
安全特別教育実施!!
安全特別教育実施!!
2024/2/14
H興業にて「フルハーネス安全帯特別教育」「足場組立等特別教育」を行いました。
四名の受講者に早朝から夕方暗くなるまで教育を行った為、いささか疲れました。
テキストに基づく講義とDVD動画で、効率を図りました。
終了と同時に感謝の言葉を頂き、疲れも吹き飛びました。
2024.01.27
新入社員安全教育実施!
新入社員安全教育実施!
S工業にて新入社員安全教育を行いました。
「安全衛生ハンドブック」を解説!
特に建設業は他業種よりリスクが伴います。
今日を境に安全(自分仲間の身体生命を脅かさない状態)
を管理する人(目的を達成する為活動する人)
「安全人間」になるよう厳しく申し伝えました。
2024.01.22
安全祈願祭出席!
安全祈願祭出席!
2024/01/22
O組の安全祈願祭に出席しました。
挨拶で「令和6年はゼロ災を目指す!」と宣言!
その為にはリスクアセスメントの定着を図る。
特に計画に拘り、作業所の安全衛生計画を作成し事務所に指示する!と、決めました。
2024.01.20
建設業従事者安全衛生教育実施!
建設業従事者安全衛生教育実施!
2024/01/19
G開発にて建設業従事者安全衛生教育を行いました。
午前中は学科
午後からはバックホーを囲んでの実技教育
動画DVDを含め、6時間みっちり教育を実施しました。
実技となると全員熱が入り、この現場はゼロ災で完工すると確信しました。
2024.01.12
安全パトロール
安全パトロール実施!2024/01/11
(株)HUにて年始の安全パトロールを行いました。
二現場行いましたが二現場共完成間近で問題も無かったのですが、最後になって災害事故が発生するケースも多いので
安全施工に徹しゼロ災で完工するよう厳しく申しておきました。
2023.12.05
安全衛生委員会出席!
安全衛生委員会出席!
2023/12/04
(株)Mの安全衛生委員会に出席しました。
今回は会社に照準を合わせ
「安全力(災害事故防止能力)を高めるための十カ条」と題し
特に日本の安全管理の基本「権限=責任」「安全施工」
「リスクアセスメントの本質」を力点に講義しました。
災害事故防止能力のアップを確信しました。
2023.11.30
安全システム監査開催!
安全システム監査開催!
2023/11/28
U建設にて労働安全マネジメントシステム監査を行いました。
今回で三回目になりますが、U建設が選び抜いた協力業者三社の監査で、他社には真似が出来ません。
まだまだおぼつかない実態ですが、安全レベルを上げているのも事実で大いに今後の展開が楽しみです。
2023.11.27
安全半日教育開催!
2023/11/29
O興業にて安全半日教育を行いました。
初めての安全半日教育なので、建設業における安全基本を具体的な事例も含めて力説しました。
忘れがちだった基本学習が出来、明日からの活動が楽しみになりました。
2023.11.27
安全システム監査開催!
安全システム監査開催!
2023/11/24
K建設にて安全衛生マネジメントシステムの監査を行いました。
年間におけるリスクの洗い出しについて、掘り下げが今一歩。
今後の安全取組レベルが一段上がることを期待します。
2023.11.13
安全衛生大会開催!
安全衛生大会開催!
2023/11/10
K建設にて安全衛生大会が開催されました。
初めての講演依頼でしたので
テーマを「怪我をしない会社にするための秘策」
とし、安全の目的である、怪我のない会社になる秘策10項目!
を示し、ノウハウを全力で1時間訴えました。
居眠りする人もなく真剣に聞いてくれ、
「怪我のない会社」になる!と確信しました。