労働安全ブログ

2020.07.09

安全研修会開催!

 2020/07/07

H興業で安全研修会を行いました!

今回は建設業安全の基本教育に加えて「労災隠しは犯罪である!」をテーマにDVDを映し学習しました。

現場で怪我をしたら即!申し出ること間違いないでしょう。

2020.06.29

刈払い機取扱作業者安全衛生教育開催

 刈払い機取扱作業者安全衛生教育開催!

2020/06/27
刈払い機取扱作業者安全衛生教育を行いました。
受講者は日頃刈払い機を使っています。
教育としてリスクを含めた基本を学習することで、高速回転する刈払い機の怖さが理解されたようでした。

2020.06.21

安全研修会開催

 安全研修会開催!

2020/06/20
H興業で安全研修会を行いました。
新規の会社がH興業グループに編入され、それに伴う建設業安全の基本を教育。
自分は勿論!仲間の命の大切さを知らしめました。

2020.05.29

新入社員安全教育

 新入社員安全教育
2020/05/28
E社にて新入社員安全教育を行いました。
出身地が大分と聞き、妻の里であることから話も弾み教育を忘れてしまいそうでした。
安全では絶対に無理をしないこと!
そのためにはリスクに気付き手を打つことが大切!
その事を声を大にして訴えました。
現場での彼の行動が楽しみです。

2020.04.13

新入社員安全衛生教育

 2020/4/2H興業、4/8 4/10A電業及び4/13N建設の新入社員安全衛生教育を行いました。

学校では「安全」については教えないので興味津々な様子。
自分、仲間の身体、生命を守るのが基本!!
何をするのか!!講義に熱が入ります。
皆、目を大きく開けて真剣に聞いていました。
終了後に提出されたレポートからは
怪我をしない!怪我をさせない!!決意が伺え頼もしい限りです。
H興業
旭電業
旭電業
N建設

2020.03.12

フルハーネス安全帯特別教育開催

 2020/03/12

S組のフルハーネス安全帯特別教育を行いました。

受講者は今まで安全帯(胴ベルト型)を着装して作業しているものの、教育を受けたことはない。

今回国際基準であるフルハーネス安全帯の教育を受講し、全員フルハーネスを着装して作業をどうするか。

動機づけになったようです。

2020.03.11

年間安全衛生計画実施状況ヒヤリング実施

2020/03/11
H興業の年間安全衛生管理計画の下半期ヒアリングを行いました。
10部門が自主的に実施可能な目標を打ち立て、各部門が発表。
上半期の未実施が下半期でフォローされており感心しました。

2020.03.01

フルハーネス安全帯特別教育開催

2020/2/22
M建設工業でフルハーネス安全帯特別教育を行いました。
受講者は型枠工で胴ベルト安全帯を装着して作業しているが、国際基準はあくまでもフルハーネスであることを力説!
今後はフルハーネスを装着して作業することを確認しました。

2020.02.14

安全衛生協議会参加

2020/2/14
K建設のある現場で行われた安全衛生協議会に参加しました。
パトロール報告、現場の問題点が本音で話し合われ、久しぶりに緊張する時間を持ちました。
この現場は災害ゼロで完成するであろうと大いに思えました。

2020.02.09

リスクアセスメント研修開催

 リスクアセスメント研修開催
2020/02/07
S組にてリスクアセスメント研修会を行いました。
リスクアセスメントの本質
(危険有害性を探求しリスクの大きさで手を打つ手法で災害ゼロを目指す)...
を理解させ、四つの事例でグループ討議をまとめました。
これで現場で具体的に実践できると確信しました。

カレンダー

«10月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

ブログ内検索

フィード

事務所案内

本郷労働安全コンサルタント事務所
〒700-0975
岡山県岡山市北区今7丁目19-11

Copyright (C) “建設業の怪我をゼロに! 岡山安全の助っ人” All Rights Reserved.