労働安全ブログ
2021.03.11
幹部安全研修会の開催
幹部安全研修会の開催
2021/03/10
O組にて幹部安全研修会を行いました。
テーマは「ヒューマンエラー」
ヒューマンエラーにも二種類あります。
意識してやるヒューマンエラー(不安全行動)と意識しないでやるヒューマンエラーです。
分析し本質を見抜く大切さを語りました。
出席者はヒューマンエラーの奥の深さに気づいたようです。
2021.03.06
フルハーネス安全帯特別教育開催!
フルハーネス安全帯特別教育開催!
2021/02/26
H興業にてフルハーネス安全帯特別教育を行いました。
高さ6.75m以上で墜落の危険のある個所で作業する場合に、いよいよ新年一月一日からはフルハーネス安全帯が義務づけられます。
人数は少なかったのですが、参加された方は真剣に受講され、やりがいを感じました。
2021.02.03
安全マネジメントシステム(コスモス)監査実施
安全マネジメントシステム(コスモス)監査実施
2021/01/30
コスモス監査を行いました。
S工業にて第12回目のコスモス監査を行いました。
店社及び作業所に対しマニュアルに照らしチェックを行いました。
一年間災害、事故もなく推移し、システム運用の効果を強く感じました。

2021.01.17
安全祈願祭開催
安全祈願祭の開催
2021/01/15
O組の安全祈願祭に招かれました。
まずは年頭の挨拶。引き続き玉串奉納を行い厳かな気持ちになりました。
全員で今年一年ゼロ災を誓い合いました。
2021.01.14
安全衛生委員会の開催
安全衛生委員会の開催
2021/01/12
O組で安全衛生委員会が開催されました。
安全パトロール報告、さらにヒヤリハット報告で意見交換が行われました。
最後に「建設業の安全管理の基本」を皆で学習し意義のある会議になりました。
2020.12.01
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査
2020/11/18 K建設 2020/11/25 N建設にてシステム(コスモス)監査を行いました。
マニュアル23項目に対してサンプリング方式で聞き取りをしました。
改善項目は両社とも一件でした。
マニュアルを理解し進展する姿に感動を覚えます。
2020.11.21
オンライン安全研修会開催!
オンライン安全研修会開催!
2020/11/19 JR東日本M会社でオンライン安全研修を行いました。
テーマは「リスクアセスメントへの挑戦」
受講者23名の顔が見えない研修で、反応が心配でしたが名指しで質問すると明確な答えが返ってきたので安堵しました。
2020.11.16
安全衛生診断開催!
安全衛生診断開催!
2020/11/13
O組にて安全衛生診断を行いました。
会社の規模、社員数に始まり、安全衛生管理体制、安全管理の実態等ヒアリングを行いました。
その結果、指導事項が五項目発見されました。
改善され災害事故の無い会社になることを大いに期待します。
2020.11.05
高所作業車特別教育開催!
高所作業車特別教育開催!
2020/11/04
U建設で高所作業車特別教育を行いました。
午前中テキストとDVDで講義を行い、午後1時からは実技講師による操作指導を行いました。
高所作業車は便利だがリスクも高い事をしっかり認識させました。
2020.11.05
フルハーネスが安全帯特別教育開催!
フルハーネス安全帯特別教育開催!
2020/11/03
N.P株式会社」でフルハーネス安全帯特別教育を行いました。
フルハーネスが安全帯の国際基準であることを強調!
これからはしっかりなじんで、使用を徹底することを信じます。