労働安全ブログ
2022.01.21
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査実施
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査実施
2022/01/20
S工業のコスモス監査を店社及び作業所を対象に行いました。
店社、作業所の「安全衛生管理計画」の運用で不備が発覚しました。
これからの安全管理は「計画」が一番であることを全員で再確認しました。
2022.01.14
安全祈願祭開催!
安全祈願祭開催!
2022/01/14
O組の安全祈願祭に今年も招いていただきました。
年頭の挨拶で出席者全員に「安全人間(安全を管理する人)」になることを伝授。
各々の立場で考え実践することを誓い合いました。
2021.12.23
協力業者安全システム監査開催
協力業者安全システム監査開催!
2021/12/22
U建設に選ばれた協力業者3社の安全システム(コスモス)を行いました。
協力業者は初めは「監査」になじめず構えていました。
しかし、進んでいくと、自社の安全システム(仕組み)が機能しているかのチェックであることを理解したようでした。
その様子を見て災害が減少することを確信しました。
2021.12.11
建設業法の学習会開催
建設業法の学習会開催
2021/12/11
H興業にて建設業法の学習会を行いました。
建設業の特性(受注産業、下受け制度、環境の変化等)によって
建設業法は日進月歩変化します。
最新版を基に解説。
後の質問内容から皆の理解度が深まったことが感じられました。
2021.12.08
フルハーネス安全帯特別教育開催
フルハーネス安全帯特別教育開催
2021/12/08
O組にてフルハーネス安全帯特別教育を行いました。
受講生三名なのでほぼマンツーマン感覚で丁寧な教育が出来ました。
三人共真剣に学習していました。
2021.12.04
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査実施
労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)監査実施
2021/12/03
N建設のコスモス監査を店社及び5現場を対象に行いました。
組織変更があり補正をお願いしました。
安全管理は「誰に権限があるか」が基本で当然責任も伴うことをシステム委員全員再確認しました。
2021.11.26
安全パトロールと安全講演の開催!
安全パトロールと安全講演の開催!
2021/11/24と11/26
(株)F社とM社、A社にて安全パトロール及び安全講演を行いました。
発注者の意向で「11月中に安全コンサルタントへ依頼し実行せよ!」との指示。
忙しい事忙しい事!
違った角度から指導でき、効果が期待できそうです。
2021.11.14
現場幹部(リーダー)安全研修開催!
現場幹部(リーダー)安全研修開催!
2021/11/13
H興業で幹部(リーダー)安全研修を行いました。
「安全」とは自分、仲間の身体、生命を脅かさない状態を言う。
施工するにあたって、リーダーたる者「安全」を常に第一に考え「安全施工」が基本である事を力説!
「安全第一」と悟った事を全員から感じ取れました。
2021.11.10
安全衛生委員会参画
安全衛生委員会参画
2021/11/10
O組の安全衛生委員会に出席した。
午前中の安全パトロールの問題点を真剣に検討し、レベルアップを図った。
その後、DVDによる災害事例動画を映し、意見交換をして類似災害防止に努めた。
2021.11.08
刈払機取扱作業安全教育開催
刈払機取扱作業安全教育開催
2021/11/06
A防災工事で刈払機取扱作業安全教育を行いました。
参加者33名でしたが、熱心に受講され刈払機のリスクを理解したようです。
実技の草刈り作業では人数が多く、全員には目が届かず大変でした。